豪雪の大都市:札幌

札幌は人口190万人の日本第5の政令都市です。
短い夏の間は、お祭りやイベントがいたるところで開催され、国内外から多くの観光客が訪れます。
冬の雪の多さは生活にも影響が出ることもあるほどで、札幌ほどの積雪量の大都市は世界でも例を見ません。しかし、それがまた札幌の魅力でもあり、ウィンタースポーツの愛好家達が集まってきます。

札幌は人気の街

札幌は、2015年度の全国の市区町村の魅力度ランキングでは2位にランクされています。
北海道全体がそうですが、季節ごとの気候の変化が大きく四季の訪れを強く感じることができます。
首都圏から遠く離れた地方でありながら、それなりの大都市なので、不便を感じることもありません。
マーケティングの世界では、札幌で売れたものは東京でも売れるというように、テストマーケティングで新製品が販売されることもあります。

札幌の観光スポットはどこか

札幌に来たら観光はどこに行けば良いのでしょうか。
時計台、旧道庁の赤レンガ、羊が丘展望台、大倉山ジャンプ競技場、さっぽろテレビ塔、などが定番ですが、最近は札幌ドームに行く人も多いようです。
札幌駅からすぐにある、北海道大学の構内を散歩するのもオススメです。
夏には、さっぽろ夏祭りの一環として、大通公園でビアガーデンが開催されます。およそ1kmにわたる会場で約13、000席が用意される大規模で開放的なイベントです。ビールが飲める人も飲めない人も楽しめます。

札幌のグルメは何か

札幌に来て何を食べるかは一番悩むところです。
ラーメン、ジンギスカン、カニ料理、スープカレー、寿司、他にも数え上げるとキリがありません。
市場は、二条市場と中央卸売市場があります。
寿司に関していうならば、回転寿司もそれなりに美味しい店があります。
札幌駅と大通り駅を中心とする観光スポットは、徒歩でも行けます。地下鉄の札幌駅からすすきの駅まで地下道が通っていますので、冬でも大丈夫です。
それ以外は、レンタカーを利用しての移動は中心となるでしょう。

関連する記事